アデノイド顔貌は
矯正治療で「改善」できます!

- 口元が「前」に出ている
- 顎と首の「境目」がない
- 丸っぽい顔立ち
上記に当てはまる方、まずは当院へご相談ください。
上記に当てはまる方、まずは当院へご相談ください。
「アデノイド顔貌」とは、鼻奥(喉奥上部)のリンパ組織であるアデノイドが肥大することに起因する特有の顔つきをいいます。丸っぽい顔立ちで顎と首の境目がなく、口元が付き出して見えるといった特徴があります。
アデノイド顔貌は単に見た目の問題だけではなく、放置すれば歯並びや噛み合わせが乱れることもあります。
当院ではこれらの症状の改善も可能ですので「アデノイド顔貌かも…?」と思われたら、お気軽にご相談ください。
アデノイド顔貌の直接的な原因は「口呼吸」であることが多いです。アデノイド(咽頭扁桃)が肥大している人は鼻呼吸がしにくいため、口呼吸が習慣化しやすく、そのせいで顔貌が変わってしまうのです。
口呼吸が習慣化すると下顎の成長が妨げられるため、顎が後退して見える・顔が丸く見えるといったことが起こってきます。さらに、口が開きっぱなしの「ポカン口」になることで唾液の分泌が少なくなり、虫歯や歯周病のリスクも高まります。また、口呼吸は喉にウイルスが侵入しやすく、風邪やインフルエンザにも罹りやすいです。
その他、次のようなリスクもあります。
✅耳に関わる病気を発症する可能性が高くなる
✅睡眠時無呼吸症候群(SAS)のリスク上昇
アデノイド顔貌の治療法はさまざまです。例えば、アデノイドが肥大化しすぎた場合は、外科処置でアデノイドを摘出することがあります。
また、重度のアデノイドで主に審美性の回復を望まれる場合は骨を移動させる処置を行うこともあります。また、矯正治療を行うことで、アデノイド顔貌が改善されるケースがあります。具体的には、矯正によって口呼吸を改善することで、鼻呼吸が習慣化し、見た目も改善できる場合があるということです。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ03-6264-4884
〒104-0061
東京都中央区銀座一丁目4-8
銀座ビックウエストビル5号館5F
銀座一丁目駅 徒歩1分
有楽町駅 徒歩3分
銀座駅 徒歩4分