他院で矯正を断られた

03-6264-4884

キービジュアル

他院で治療を断られた方へ

他院のできない
当院のできないではない

画像

次の理由で断られた方、
当院にお任せください。

  • 抜歯をしないと治療できない
  • 外科処置をすすめられた
  • 歯周病が進行している
  • ブリッジや入れ歯を使っている

矯正治療を他院で「お断りされた方」へ

画像
画像

矯正治療は年齢制限がなくほとんどの方が希望すれば受けられる治療です。しかしながら、さまざまな理由から矯正治療を受けることが難しいとされる方もいらっしゃいます。例えば次のような症状をお持ちの方です。

  • 歯周病が進行している
  • 歯が欠損している箇所がある
  • ブリッジインプラントが入っている
  • 抜歯が必要なため、マウスピース矯正は適応外

こうした症状があると矯正治療を断られてしまう理由について、以下にご説明します。

ケース① 歯周病が進んでいる

画像

歯周病を発症すると、歯を支える力が弱くなります。この状態で矯正治療を行えば、歯が緩んだり、歯周病が悪化したり、抜け落ちるリスクが高まります。

さらに、歯周病による炎症が起きている状態では、矯正治療に必要な力が適切に作用せず、期待される治療効果が十分に得られないことがあります。

ケース② 歯が欠損している箇所がある

画像

矯正治療は、他の歯を支えにして歯を動かしていきます。しかし、歯が欠損している箇所では、隣接する歯に傾斜・動揺が見られることが多く、矯正力を適切にかけるのが難しくなることがあります。このような状態で矯正治療を行っても、効果が十分に発揮されません。

ケース③ ブリッジやインプラントを装着している

画像

インプラントやブリッジが入っている場合でも治療は可能ですが、矯正の知識・経験の他、補綴学という学問の知識や経験が必要となり、通常の矯正治療よりも難易度は高まります。そのため、手を出したくない歯科医師が多く断られるケースがあります。

ケース④ 抜歯を伴うため、マウスピース矯正が不可

画像

矯正のために抜歯が必要な症例では、抜歯後に歯を大きく動かさなければなりません。つまり「難易度」が上がります。この状態であってもマウスピース矯正は可能ですが、マウスピース矯正を行っている医院の多くが、治療を始めてから数年の経験しかないことが多いため、対応が難しいと判断し、治療を断ることがあります。

上記のケースでも当院で矯正が可能です!

画像

他院で断られた難症例でも、当院で治療できることがあります。当院の難症例治療についてご紹介します。

「歯周病」がある症例

画像

歯周病が進行している場合は、先に歯周病の治療を行います。当院は歯周病専門医と連携しているので、歯周病があっても矯正治療の受け入れが可能です。歯と歯周組織が健康な状態に回復し、炎症が改善したのを確認した後に、矯正治療を開始します。

「欠損歯」「インプラント」がある症例

画像

欠損歯がある・インプラントなどの補綴(ほてつ)が行われている症例では、より複雑な治療計画を考えなければなりません。天然歯をどこまで移動させるべきか、欠損歯をどう補綴するかなど、補綴のことも考慮しながら矯正治療を考える必要があるのです。

当院の院長は補綴科で研鑽を積んでいるので、矯正と補綴両方の観点から、お口の状態にふさわしい治療計画を立案・実施できます。

「抜歯」が必要な症例

画像

右の画像のように歯が重なって生えている症例では、すべての歯を正しい位置に並べるにはスペースが足りません。歯を並べるスペースを確保するため「抜歯」が必要と判断されることがあります。当院ではマウスピースにて矯正を行いますが、抜歯だからと言って治療を断ることはしておりません。他院の難症例は、当院の難症例ではないためです。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ03-6264-4884

24時間WEB予約

〒104-0061
東京都中央区銀座一丁目4-8
銀座ビックウエストビル5号館5F

銀座一丁目駅 徒歩1分
有楽町駅 徒歩3分
銀座駅 徒歩4分